- 支持荷重の範囲が広く(約100~2000ton/1基)とれます。
- 天然ゴムを使用しているため耐久性と信頼性に優れ、装置の特性変化がなく、常に安定した性能を維持します。
- 地震波の繰返しに対して性能を維持し、耐久性に優れています。
- RB/RB-SはLRB、VSD、BMDなど、さまざまな免震装置やダンパーと組合わせて使用します。
- RB-Sは従来のRBの性能を維持するとともに、駆体と免震装置の経済的な設計ができるエコノミーデザインです。
- RB-SはRBと同様に水平全方向で安定した特性を示し、大変形に対する信頼性も確認されています。
- RB-Sは同仕様の円形型に対して、ワンランク下のサイズで対応できるため設置面積を小さくできるコンパクト設計です。
RB 天然積層ゴム型免震装置
Rubber Bearing
RB-S 角型天然積層ゴム型免震装置
Rubber Bearing S type
さまざまな免震装置と組合わせて高い免震性能を発揮。
特長

構造
RB/RB-Sは、荷重支持および振動絶縁機能を持つ積層ゴム免震装置です。コンパクトで設置スペースをとらず施工性に優れています。
積層ゴムの働き(アイソレーター)
(1)荷重支持機能
鋼板で補強されたゴムが建物をしっかり支えます。
ゴム単体に比べて上下方向の剛性が強く、建物を安定させて支持します。
(2)水平弾性機能(長周期化)
地震の揺れをゆるやかな動きに変えます。
水平方向には柔らかいため、地震の激しい振動をやわらげ、建物の揺れを長周期化します。
(3)復元機能
建物を元の位置に戻します。
地震がおさまったあと、ゴムの持っている復元力で、建物を元の位置に戻します。


基本特性
このグラフは、大地震を想定した変形をRB/RB-Sに加えた際の、力と変位の関係を表したものです。RB/RB-Sの復元力特性は、直線で表され、構造解析上でのモデル化が容易です。

