オイレス工業の生産設備用免震装置に関するお問い合わせは
こちらからお願いします。
生産設備用免震装置の特徴
生産設備に特化したユニット型免震装置。高い免震効果で、地震から設備を守ります。
いつどこで発生してもおかしくない大地震。災害時のBCP(事業継続計画)※対策はできていますか。
2011年3月の東北地方太平洋沖地震では、多くの工場が被災し、操業停止に追い込まれました。
人命を守ることはもちろん、生産ラインの損壊(位置ずれ)を防ぐため、事前に地震対策を立てることが必要です。
震災は、災害時の被害だけでなく復旧の遅れが企業の存続に関わる事態になる恐れがあり、さらに、サプライチェーンが分断されれば被災地外での影響も計り知れないものになります。
企業の価値と信頼を守るためにも、最も優れた地震対策である「免震装置」が今、注目されています。
(※*BCP:Business Continuity Planning)

オイレスの生産設備用免震装置(ユニット型)は、球面板を設置したコンクリート板の間に滑り材を挟み込んでユニット化したシンプルな構造です。
施工性に優れたユニット式なので、対象ラインの長短に関わらず最適設計で対応ができ、短い工期を可能としました。
振り子の原理を応用した免震装置は、球面板の半径によって周期が決定し、さらに復元機能を持たせました。これは、地震の揺れに対し、滑り材が球面に沿って揺れながら元の位置に戻ろうとし、揺れの強さを軽減します。
また、滑り材の摩擦による減衰機能もあり、地震後、ほぼ定位置に戻ります。
オイレス工業の生産設備用免震装置(ユニット型)の4つのポイント
現状のラインの下に免震装置を設置できます。
生産ラインの下に敷くことで地震による揺れを低減し、倒壊や損傷を防ぎます。コンクリート板に6つの免震構造を配置したユニット式なので、枚数を変えることで、柔軟に対応できます。


振り子の原理を応用し、揺れを小さくします。
地震動の揺れに対し、免震装置が揺れながら元の位置に戻ろうすることで揺れを軽減し、ラインを倒壊・損傷から守ります。また、揺れが収まれば、ほぼ定位置に戻ります。

ユニット接続で実大実験






