本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
ご利用にあたって」をご覧いただき、ご同意いただきます様お願いいたします。

お問い合わせ
国を選んでください
すべては小さな木質軸受からはじまった
オイレス工業ってどんな会社?
オイレスベアリングって何?
そんな疑問にお答えします。
オイレス工業の根底に流れる
経営理念から、
その全貌を紐解いていきましょう。
Scroll

オイレス工業の経営理念

オイルレスベアリングオイルレスベアリング
総合メーカー総合メーカー として

世界のリーダー世界のリーダー となり、
技術技術
社会に貢献社会に貢献 する

keyword

オイルレス
ベアリング

「オイルレス」と「オイレス」、実は1文字違いで大きく変わるこの言葉。
オイルレスは一般用語、オイレスは当社の登録商標(ブランド名)。そもそもについてご紹介します。
4ステップでわかる

オイルレスベアリングって、
そもそもナンダ?

ベアリング(軸受)ってどんなもの?

普段目にすることは少ない部品ですが、その役割は非常に重要。

回転する軸をしっかりと支え、荷重を支えることで回転する部品との摩擦を減らし、無駄なエネルギーの消失を防いでくれます。つまり、効率的にモノを動かすために欠かせない存在です。

もしこの世界にベアリングがなかったら

ペダルは重くなり、ハンドルは回りづらくなります。
ドアが重くなり開閉がしにくくなります。

スムーズに、快適に過ごすための軸受(ベアリング)。人知れず活躍しているベアリングがもしなくなるとどうなるでしょう?

ベアリングってどんな種類があるの?

転がり軸受
  • 高速
  • 高精度
  • 標準化
すべり軸受
  • 軽い
  • コンパクト
  • 自由度高い

用途に合わせて最適な軸受が利用されています。

皆さんがよく耳にする「ボールベアリング」。これは、内輪と外輪の間にボールやローラーが転がることで回転をサポート。
もう1つは「すべり軸受」。軸が直接軸受の中ですべることで軸を支えています。どちらも役割は同じですが、使う場所や仕様環境によって使い分けされます。

オイレスベアリングってどんなもの?

軸受の表面に微量の油の被膜ができることで、軸はスムーズに回り続けられます。

軸受自体に油やすべりを良くするための成分を含ませたり、埋め込むことで、軸と軸受の間に油の被膜を作り出す。そのため、油などがなくても動く、まさに「オイル=レス」のベアリング。

身近なものにたくさん!

ベアリングって
実はいろいろなところで使われてます!

自動車

国内では全自動車メーカー、海外の主要自動車メーカーへ直接又は間接的に採用されています。

詳細を見る

橋長1,000mを超える長大吊橋のタワーリンク/ケーブルハンガーに採用されています。

詳細を見る

半導体製造装置

正確な位置制御や高速での使用が可能で、製造装置各種に採用されています。

詳細を見る

水力発電所

油による汚染から環境を保全できるため、水車に多く採用されています。

詳細を見る

事務機器

複写機やプリンター、ATMなどのローラーに多く採用されています。

詳細を見る
keyword

総合メーカー

オイレス工業は、オイルレスベアリングの総合メーカーとして
市場に製品を送り出しています。
実は軸受だけではありません

100種類以上のオリジナル材料を揃えています

すべては小さな木質軸受から。

アメリカ製のタバコ巻き上げ機から給油を必要としない木質軸受の発見をきっかけにオイレスベアリングの歴史が始まります。鉄道の橋梁用支承に軸受の技術が採用され落橋防止装置開発から免震・制震装置の免制震事業へと派生しました。その後、軸受を供給していた関係から窓を遠隔で開閉する装置を開発し、排煙・換気需要に応える建築機器事業へと発展していきました。

多種多様の材料から発展

免震・制震、
排煙・換気まで!?

×

自動車軸受

自動車の「走る・曲がる・止まる」や静粛性・乗り心地向上に貢献しています。近年では拡大しているEVの航続距離を伸ばすための車両軽量化に小型かつ軽量のオイレスベアリングが大きく貢献しています。

×

一般軸受

用途に合わせて最適な素材で、潤滑油なし、又は少量でスムーズな動きを実現する軸受が、皆さまの生活を支えています。

×

構造機器

日本における免震・制震技術の先駆者として、当社は日本初の免震装置「LRB」の技術導入に成功し、独自の生産技術を確立しました。これにより、地震や強風などの自然災害から人々の生命や財産を守るという重要な使命を果たしています。

×

建築機器

火災で最も多い死因の“煙”をすばやく排出する窓の開閉装置は、近年の換気需要も重なり用途と需要が拡大しています。冷暖房の効率化や快適性のニーズに応える自然換気装置や日射熱を遮り防犯効果も高い外付ブラインドを扱っています。

keyword

世界のリーダー

海外事業も積極的に展開し、独自の技術で世界のリーダーを目指しています。
オイレスネットワークを拡大中

様々な国で活躍

生産拠点を見る 営業拠点を見る
keyword

技術

創業者から連綿と続く研究開発に挑み続けた先人たちの歩み。それが、オイレスのコア技術。
創業者から受け継がれた探究心と挑戦のマインドは今も引き継がれています。
実は地道に研究を重ねています

オイレス工業の
コアテクノロジー

2つのコアテクノロジーを
極め続けるための、
研究開発を続けています。
摩擦を科学する技術

トライボロジー

当社のトライボロジー技術は、摩擦、摩耗、潤滑の3つのポイントに集約されます。摩擦は物体同士が動くときに働く力、摩耗はその表面が減っていくこと、潤滑は摩擦や摩耗を減らすための方法。軸と軸受が接触している限り、摩擦や摩耗は避けられないけど、当社は“適切な”摩擦や摩耗を目指して、自己潤滑や最適な潤滑剤の使用、摩擦抵抗をうまく活かす技術で解決してきました。

揺れを抑える・コントロールする技術

ダンピング

当社のダンピング技術は、地震や外部の力による振動を吸収し、振幅を減少させることができます。特に免震・制震装置に応用されており、地震のエネルギーを制御するために、振動を緩和し、エネルギーを効率的に吸収する装置を開発。この技術を通じて、日本の安全な社会インフラの構築に貢献してきました。

OILES 2030 VISION

これからのオイレス

OILES 2030 VISION を制定し、変革と進化への強い決意とともに
持続的成長と企業価値向上を目指します。

コア技術を
磨くことによる向上

創業から70年以上に渡り、トライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑)とダンピング(振動制御)技術をコアとし、企業価値向上に励んでいます。

基盤強化

社内基盤や経営インフラを高度化し、新たな価値創造に繋げる取り組みを確実に支えていきます。

新技術や新規事業の
創出による強化

当社のDNAである技術で社会に貢献し、+X(プラスエックス)の名のもとにサステナブルな社会の実現を目指しています。

keyword

社会に貢献

70年以上にわたり培ってきた技術で、社会の課題解決に貢献する製品開発に取り組んでいます。
自然・環境も安心・安全も

環境負荷の低減と
ひとり一人の快適な生活を提供

自然・環境

無給油または給油量を抑えられるから環境負荷を低減できる!

安心・安全

建物や設備はもちろん、人の生命・財産も守る!

社会に貢献する
新たな取り組み

自動車部品から免震・制震装置、建物内の環境をコントロールする建築機器まで
多岐にわたる製品で社会課題を解決していきます。
自然・環境
EVにも必要不可欠なオイレスベアリング

軽量化や低摩擦によってEVの長距離走行に貢献します。従来の自動車用転がり軸受を、当社のオイレスベアリングに置きかえる動きも進んでいます。

自然・環境
植物由来の原材料でCO2排出量を低減

地球にやさしい植物性由来の「バイオマスプラスチック軸受」(通称:バイオライト)を開発。 地球温暖化防止に貢献し、石油などの枯渇性資源の消費を抑制しています。

自然・環境
オイレスの技術が生きている、再生可能エネルギー市場

風力発電の効率向上を目指して優れた摩擦効率を有する軸受を開発中。また、波力発電では実証実験に当社軸受が採用されるなど、サステナブルな社会の実現を加速させています。

自然・環境
換気装置で、新鮮な空気を取り込み省エネを叶える

自然換気装置は、自然の風をビル内に取り込み、空調負荷を低減することで省エネを実現します。優れた気密性や水密性をもち、BCP対策にも有効です。

安心・安全
大規模地震による被害を軽減する
免震・制震装置

災害時の拠点となる庁舎や消防署・病院などの公共施設をはじめ、200mを超える超高層オフィスビルや住宅といった様々な建物に採用されています。

自然・環境
火災時の煙を素早く排出し人の命を救う

万一の火災の際に生じる有害な煙を外へ排出する排煙窓。その排煙窓を開閉するための装置「ウィンドウオペレーター」で人命や建物内の安全を守ります。