本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。

お問い合わせ
国を選んでください
すべては小さな木質軸受からはじまった
SUSTAINABILITY

トップメッセージ

ご挨拶

坂入 良和

ESG要素を含む中長期的な持続可能性(サステナビリティ)が重要な経営課題であるなか、当企業グループでは、SDGsに代表されるESG推進は、企業の社会的責任(CSR)として推進すると同時に、持続的(サステナブル)な企業価値向上を実現するための基盤的な活動であると考えております。また、CSR推進やサステナビリティ課題への取り組みを企業行動の主軸と位置付けています。

環境対応(気候変動対応)においては、当企業グループにおいても「2030年度のCO₂排出量を2013年度比△46%とする」という新たな環境目標を2021年度に掲げ、さらに次のビジョンとして2050年カーボンニュートラルをグループとして実現することを目標として設定しました。2021年度には藤沢事業場で自社設備による本格的な太陽光発電の開始やLED化の推進、エネルギー効率の高い空調・機械設備への計画的な更新に加え、2022年度からは再生可能エネルギー電力の調達や生産工程などにおける利用エネルギー可視化による省エネ推進などの新たな取り組みもおこないましたが、従業員一人ひとりの環境意識のさらなる強化を含め、継続的な取り組みを進めてまいります。

加えて、環境負荷低減を実現する製品や技術を社会に提供するという本業での環境対応についても、軸受機器事業を中心に自動車EV化、再生可能エネルギーや水素エネルギー分野などに対する取り組みも強化しています。当社の技術や製品が地球環境に貢献出来る可能性は大きなものであるという気概をもって、技術・製品開発を進めていきます。世界の課題解決に貢献する製品や技術を提供するため、当企業グループとしての2050年カーボンニュートラルを実現するため、イノベーションの実現に向けた「技術へのたゆまぬ探求」に努めます。

中期経営方針に「社員の多様性を尊重し、会社とともに成長できる環境、風土をつくる」と掲げていますが、人材は価値創造と企業価値向上の源泉であるという認識のもと、ダイバーシティの推進、人材育成などの人的資本投資に関する取り組みも推進しています。従業員の多様性の尊重の点では、ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包括・包含)を両立する職場の実現を目指します。当社は、製造業という業種特性から女性従業員比率が低い状況にありますが、2021年度に定めたダイバーシティ目標においては、女性管理職比率だけでなく新卒採用における女性比率を3割程度にすることを目標にするなど、中長期的目線での取り組みを推進します。また、人材は価値創造を実現する人的資本であると考え、従業員が成長できる環境整備を進め、会社と従業員が同じベクトルで前に進むためにも今まで以上に「従業員エンゲージメント」を高めていくことが事業の推進力につながると思っております。事業への成長投資とそれを推進する人材への投資の両翼を整えなければ、サステナブルな社会の実現に貢献することはできないと考え、経営課題として取り組みます。

ガバナンスにつきましては、当社は、2022年4月からは東証プライム市場に移行して、上場企業として新たなスタートを切りました。また、2024年6月からは監査等委員会設置会社への機関変更も予定し、機動的な経営判断と取締役会の監督機能強化を一層高め、取締役会の実効性を高めていくためにも多様性の観点も踏まえて改革を推進し、更なる企業価値の向上を目指してまいります。

最後に、持続的な成長に向けた不断の取り組みを進め、創業70年を迎えたいま、100年企業、そしてその先を目指して、グループ一丸となって励んでまいります。ステークホルダーの皆様におかれましては、引き続きのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。