オイレス工業の会社情報に関するお問い合わせや会社案内請求希望の方はこちらからお願いします。
沿革
オイレス工業の創設から現在にいたるまでの沿革情報を掲載しています。
年 | 月 | 行事内容 |
---|---|---|
1939年(昭和14年) | 4月 | 東京都大田区中央に川崎宗造(1901~1977)が個人経営で「日本オイルレスベアリング研究所」を創設、「オイレスベアリング」の製造販売を開始 |
1952年(昭和27年) | 3月 | 「株式会社日本オイルレスベアリング研究所」を設立(資本金100万円) |
1958年(昭和33年) | 12月 | 「日本オイレス工業株式会社」に商号変更 |
1962年(昭和37年) | 4月 | 神奈川県大和市に大和工場を開設 |
9月 | 橋梁用支承要部「オイレスベアリングプレート」の製造販売を開始 | |
1966年(昭和41年) | 2月 | 「オイレス工業株式会社」に商号変更 |
1967年(昭和42年) | 12月 | 蒲田工場〔1954年(昭和29年)開設〕を閉鎖し、神奈川県藤沢市に本社・工場を開設 |
1970年(昭和45年) | 10月 | 大阪工場〔1961年(昭和36年)開設〕を閉鎖し、滋賀県栗東町に滋賀工場を開設 |
1971年(昭和46年) | 10月 | 排煙・換気用窓開閉装置「ウィンドーオペレーター」(現:ウィンドウオペレーター)の製造販売を開始 |
1976年(昭和51年) | 11月 | 米国に現地法人「Oiles America Corporation」を設立 |
1981年(昭和56年) | 12月 | 本社および東京営業所を東京都港区に移転 |
1983年(昭和58年) | 9月 | 大分県中津市に大分工場を開設 |
1987年(昭和62年) | 2月 | 「免震装置(オイレスLRB)」の製造販売を開始。日本初の免震構造ビルを藤沢事業場内に建設(テクニカルセンター) |
1988年(昭和63年) | 3月 | 中華民国(台湾)に合弁会社「自潤元件工業股有限公司」を設立 |
12月 | ドイツ連邦共和国の「Oiles Tribomet Gleitelemente GmbH(現:Oiles Deutschland GmbH)」に出資 | |
1989年(平成元年) | 12月 | 株式を店頭登録銘柄として(社)日本証券業協会に登録 |
1991年(平成3年) | 5月 | 「Oiles America Corporation」ノースカロライナ工場を開設 |
1993年(平成5年) | 4月 | 栃木県足利市に足利工場(現:足利事業場)を開設 |
1994年(平成6年) | 3月 | 株式を東京証券取引所市場第二部に上場 |
1995年(平成7年) | 3月 | 株式会社免震エンジニアリングを設立 |
1997年(平成9年) | 9月 | 株式を東京証券取引所市場第一部に指定 |
1998年(平成10年) | 2月 | ISO9002品質システム認証取得(現:ISO9001) |
3月 | 足利事業場に免震・制振技術研究センターを開設 | |
10月 | 中華人民共和国に合弁会社「上海自潤軸承有限公司」を設立 | |
2000年(平成12年) | 3月 | ISO14001環境マネジメントシステム認証取得 |
2002年(平成14年) | 4月 | タイ王国に合弁会社「Oiles(Thailand)Company Limited」を設立 |
2003年(平成15年) | 6月 | チェコ共和国に「Oiles Czech Manufacturing s.r.o」を設立 |
10月 | 建築機器事業を分割し、オイレス・エコシステム株式会社と統合、社名をオイレスECO株式会社に変更 | |
2005年(平成17年) | 4月 | 中華人民共和国に「自潤軸承(蘇州)有限公司」を設立 |
2011年(平成23年) | 3月 | インド共和国に「Oiles Self Lubricating Bearings Manufacturing Private Limited(現:Oiles India Private Limited)」を設立 |
2013年(平成25年) | 4月 | Oiles India Private Limited ニムラナ工場を開設 |
2014年(平成26年) | 6月 | 中華人民共和国に「瓯依鐳斯貿易(上海)有限公司」を設立 |