本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
「ご利用にあたって」をご覧いただき、ご同意いただきます様お願いいたします。
PRODUCTS
The strengths オイレスベアリングの強み
ベアリングテクノロジーの
頂点を目指して
頂点を目指して
PHASE 01
材料開発・研究

創業時から蓄積してきた独自の技術とノウハウをベースにオリジナル材料を開発
昨今では、 地球環境に配慮した植物性由来の「バイオマスプラスチック軸受」を開発し、業界に先駆けて高性能で高バイオマス度の軸受を販売しています。
また改正食品衛生法ポジティブリスト制度に適合した材料開発など、環境法規適合材料の開発も行い、食品機械で採用されています。
PHASE 02
基礎試験

強度に影響を与える特性
- 引張強さ
- 圧縮強さ
- 曲げ強さ
- 衝撃強さ
- 荷重たわみ温度
- クリープ特性 など

性能に影響を与える特性
- 吸水率
- 耐水性
- 耐油性
- 耐グリース性
- 耐塩カル性
- 線膨張係数 など

摺動特性
- 静摩擦係数
- 動摩擦係数
- グリースとの相性
- 摩耗量
- 溶融
- 異音 など
PHASE 03
設計

球面継手(一例)
周辺部品も設計
球面継手(弊社製品)
座面フランジ
- 形状、材質提案
フレアフランジ
- 形状、材質提案
スプリング&ボルト
- 形状、材質提案
- スプリング仕様提案(セット荷重、ばね定数など)

ストラット(一例)
薄肉化
実績及びCAE強度解析をもとに、スペースの効率化
必要に応じて相手部品形状に合わせた専用設計を行い省スペース化
軽量化
- 実績及びCAE強度解析を基に樹脂の利点を最大限に活用した設計
PHASE 04
ベンチ・モジュール試験
製品単体としての特性や性能をベンチ試験にて評価

トルク特性
- 揺動トルク
- 起動トルク
- 温度変化時のトルク
- ラジアル荷重負荷時のトルク
- 大荷重負荷時のトルク など

揺動耐久特性(泥水含む)
- 一定荷重揺動耐久特性
- 加振荷重揺動耐久特性
- 泥水揺動耐久特性 など

耐荷重特性
- 加振耐久特性
- 大荷重耐久特性
- 耐クリープ特性 など
実機に近い状態で性能を評価

トルク特性
- 揺動トルク
- 起動トルク
- 温度変化時のトルク
- ラジアル荷重負荷時のトルク
- 大荷重負荷時のトルク など

揺動耐久特性
- 一定荷重揺動耐久特性
- 高圧洗車時の水浸入確認 など

耐荷重特性
- 加振耐久特性
- 大荷重耐久特性
- 耐クリープ特性 など
PHASE 05
分析・解析・計測
分析

熱重量分析(TGA)
示差走査熱量計(DSC)

走査型電子顕微鏡(SEM)
エネルギー分散型X線分光分析(EDS)

赤外線分光分析(FT-IR)

蛍光X線(XRF)

X線回折(XRD)

ラマン分光分析
解析
流動解析
充填状態の確認によるウェルド位置の推定

ガラス繊維配向の推定

強度解析
流動解析を考慮した物性値を適用し強度解析を実施

トポロジー解析
製品強度と軽量化の両面から最適設計を探索

※長岡技術科学大学 機械系 数理設計研究室との共同開発研究成果
振動解析

計測
3次元測定器


1ショット3D(非接触式画像測定機)


トライボメーター(多機能摩擦摩耗試験機)


実車測定風景



PHASE 06
製造

高品質な軸受を安定的に供給
材料のコンパウンドから軸受の製造、検査まで、一貫した生産体制を整えています。海外5カ国に生産工場があり、樹脂・複層・金属・ユニット品と幅広い製品ごとの生産設備を揃えています。